2010年07月04日
りっぱなカエルになりました。
午前3時台のカエル。

ツタの造花の葉の上に居ました。
ガラスに張り付いていたので、何か乗れるものが無いかなと思って昨日の晩に入れておいたのが良かったようです。
ちょっと動いたけど、降りませんでした。

朝になってもツタの上の別の場所に居ます。
気に入って頂けたご様子。

夕方になり、葉の真上にいるのを発見。
時々ガラスに張り付きますが、やはりすぐツタの上に戻ります。

そして、こちらはリリース直前。

このあと移動用の小瓶に入れて、元居た場所へ。
懐中電灯持参で、夫と二人がかりでリリースしに行ったのですが、草むらにぽんと降りたら緑色なのと暗いせいもありどこに行ったのか全くわかりませんでした。
とにかく無事に生き延びて欲しいです。
まずはサギに喰われない様に・・・。(←時々来る。)
さて、まだうちには4オタマがいます。
そのうち一匹は今日の午前中に手が出ていたので、第2水槽へ移動となりました。
ただまだカエルっぽくないので、今日の上陸は無いでしょう。

ツタの造花の葉の上に居ました。
ガラスに張り付いていたので、何か乗れるものが無いかなと思って昨日の晩に入れておいたのが良かったようです。
ちょっと動いたけど、降りませんでした。

朝になってもツタの上の別の場所に居ます。
気に入って頂けたご様子。

夕方になり、葉の真上にいるのを発見。
時々ガラスに張り付きますが、やはりすぐツタの上に戻ります。

そして、こちらはリリース直前。

このあと移動用の小瓶に入れて、元居た場所へ。
懐中電灯持参で、夫と二人がかりでリリースしに行ったのですが、草むらにぽんと降りたら緑色なのと暗いせいもありどこに行ったのか全くわかりませんでした。
とにかく無事に生き延びて欲しいです。
まずはサギに喰われない様に・・・。(←時々来る。)
さて、まだうちには4オタマがいます。
そのうち一匹は今日の午前中に手が出ていたので、第2水槽へ移動となりました。
ただまだカエルっぽくないので、今日の上陸は無いでしょう。
Posted by ポラリス at 21:22│Comments(4)
│オタマジャクシの観察レポート2010
この記事へのコメント
おたま~カエルの観察って、とっても楽しいですよね^^我家でも何度かやってます。池のある庭が欲しくなります。
Posted by 勇者ラーメン at 2010年07月04日 23:50
>勇者ラーメンさん
たぶん小学生以来かもしれない、オタマを連れて来たのは。
小学生の時はカエルになる直前に逃げられ、数日後裏庭に居るのを見かけました。(笑)
たぶん小学生以来かもしれない、オタマを連れて来たのは。
小学生の時はカエルになる直前に逃げられ、数日後裏庭に居るのを見かけました。(笑)
Posted by ポラリス at 2010年07月06日 01:50
もうミッシェルお別れしてたんだ
早い。無事に生き抜いてくれることを祈る


Posted by ラークス2号 at 2010年07月07日 13:26
>ラークス2号さん
生餌の調達は困難ですし。
次はたぶん2匹いっぺんにリリースです。
ホント、無事に生き抜いてくれることを願ってやまないです。
生餌の調達は困難ですし。
次はたぶん2匹いっぺんにリリースです。
ホント、無事に生き抜いてくれることを願ってやまないです。
Posted by Polaris at 2010年07月08日 00:53