2012年03月22日
早咲きの桜
先日、仕事帰りに通り抜けた公園にて、早咲きの桜が咲き始めていました。
まず寒緋桜です。

見事な緋色の桜。

少し進むと、河津桜と寒緋桜…と青空。


せっかくなので、河津桜をアップで。

こちらは寒緋桜のアップ。
暫くの間、ここを通るのが楽しみになりました。


まず寒緋桜です。

見事な緋色の桜。


少し進むと、河津桜と寒緋桜…と青空。



せっかくなので、河津桜をアップで。


こちらは寒緋桜のアップ。

暫くの間、ここを通るのが楽しみになりました。


2011年05月27日
雨の日


御存知、ベランダのミニバラ。


実はカーラって札がついてました。

よそのお宅の何か。

ユリかと思って近づいたのですが、葉が違いました。

蘭の一種かも。

こちらは最近、各所にて見かけます。

ツツジだと思う。

少し前までは白とか濃いピンクとかの大きめのが咲いていましたが、今咲いているのは小さめの品種です。
最後のは花じゃないです。

ギザギザした葉の植物なんだけど、ブルーベリーみたいな色の実がついていました。

何だろう?
何処かのビルの植え込みにありました。

2011年05月21日
ベランダ
暖かいせいか、思うように成長していて、良い感じのベランダの植物たち。



薔薇は大した世話もしていないのに
期待以上に咲いてくれて嬉しい限り。
ただ、倒れてきているので、支えるために100均で棒を買ってきました。

ジャーマンカモミールが可憐に咲いています。

ミニトマトも花をつけています。
お高いのと普通のお値段のと2種類植えてあるのですが、どっちがどっちなんだか・・・。
実は1個だけ小さいのが出来ていました。

こちらはオレンジのミニバラのつぼみ。
思ったより早く咲きそうで楽しみです。
咲いたらまたUPしますね。



薔薇は大した世話もしていないのに


ただ、倒れてきているので、支えるために100均で棒を買ってきました。

ジャーマンカモミールが可憐に咲いています。


ミニトマトも花をつけています。
お高いのと普通のお値段のと2種類植えてあるのですが、どっちがどっちなんだか・・・。

実は1個だけ小さいのが出来ていました。

こちらはオレンジのミニバラのつぼみ。
思ったより早く咲きそうで楽しみです。

咲いたらまたUPしますね。

2011年05月20日
前庭
前庭の植物。
といっても自分のじゃないけど。

たしか【シラン】って名前の花。
前住んでいた団地にもありました。

薔薇。
この色のが前庭にあったのを初めて知った。

新しい携帯はいまいち綺麗に撮れない気がする・・・。

これは何かの木なんだけど、この傍にいたら蚊が沢山寄って来て大変な事に。
よって、ちょっとボケボケなんですが、撮り直しを断念。
しかし今年初の蚊に刺されてしまいました・・・。
といっても自分のじゃないけど。

たしか【シラン】って名前の花。
前住んでいた団地にもありました。

薔薇。
この色のが前庭にあったのを初めて知った。


新しい携帯はいまいち綺麗に撮れない気がする・・・。


これは何かの木なんだけど、この傍にいたら蚊が沢山寄って来て大変な事に。

よって、ちょっとボケボケなんですが、撮り直しを断念。
しかし今年初の蚊に刺されてしまいました・・・。

2011年05月16日
ベランダの植物
今朝は丁度いい気温で、窓を開けると心地よい風が入ってきます。
以下は本日のベランダの植物の状況です。
【蘇ったミニバラ】のミニバラが咲きました。

色は薄いピンク色でした。
オレンジ系のミニバラもまたつぼみを付けているので、開花が待ち遠しいです。

今のところつぼみは3つほどでした。
他に咲いていたものは・・・

ジャーマンカモミール。
あとは、

蚊蓮草と言った方がわかりやすい、ローズゼラニウム。(だったはず。)
沢山ではないにしろまだ他にもカーネーションとかの鉢植えがあるんだけど、またそのうちに。

以下は本日のベランダの植物の状況です。

【蘇ったミニバラ】のミニバラが咲きました。


色は薄いピンク色でした。

オレンジ系のミニバラもまたつぼみを付けているので、開花が待ち遠しいです。


今のところつぼみは3つほどでした。

他に咲いていたものは・・・

ジャーマンカモミール。
あとは、

蚊蓮草と言った方がわかりやすい、ローズゼラニウム。(だったはず。)
沢山ではないにしろまだ他にもカーネーションとかの鉢植えがあるんだけど、またそのうちに。
